眼内レンズについて

日帰り手術専門サイト
  • HOME>
  • 眼内レンズについて

intraocular lens眼内レンズとは?

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ

白内障手術では、白濁した水晶体の代わりに眼内レンズを挿入して見え方の改善をはかります。
眼内レンズは単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズから選ぶことができますが、保険適用の白内障手術では単焦点眼内レンズとなります。

Mono-IOL単焦点眼内レンズ

焦点(ピント)が近く、または遠くのどちらか1箇所に合うように設計された眼内レンズです。
保険適応の白内障手術では単焦点眼内レンズを使用します。
ピントを合わせた範囲では良好な視野が得られやすいですが、例えば近くにピントを合わせた場合、遠くが見えにくいため眼鏡が必要になります。
また、眼鏡がまったく必要なくなるわけではなく、ピントが合っている・合っていないにかかわらず、眼鏡が必要になる場合があります。

単焦点眼内レンズの見え方

近距離または遠距離のどちらか一方にピントが合います。

Multi-IOL多焦点眼内レンズ

近距離、遠距離に加えて中距離など様々な範囲にピントが合わせられる眼内レンズで、3焦点眼内レンズ、連続焦点型眼内レンズ、新世代の5焦点眼内レンズなどがあります。
単焦点眼内レンズと比べて眼鏡への依存を少なくすることが可能ですが、細かな作業を行う時などには、必要に応じて眼鏡を使用することでより快適に行えるようになります。
多焦点眼内レンズを使っての白内障手術は選定療養対応、または自費診療となります。

多焦点眼内レンズの見え方

3焦点眼内レンズ(選定療養対応)

近距離、遠距離に加えて中距離の3箇所に合います。

当院で使用するレンズ

PanOptix(パンオプティクス)

<特徴>
  • 近距離、中距離、遠距離と広範囲で良好な視野が得られやすい
  • 明るさの変化の影響を受けにくく、安定的にものが見える
  • 高い光利用率により、近距離、中距離、遠距離で鮮明な見え方を実現
  • ハロー・グレア現象が起こるものの、数ヶ月程度で慣れることが多い
連続焦点型眼内レンズ(選定療養対応)

遠方から近方まで自然な見え方をする焦点深度拡張型(EDOF)に加えて、3焦点眼内レンズの機能を併せ持っているため、近距離から遠距離まで落ち込みがなく連続的に見えます。

当院で使用するレンズ

Technis Synergy(テクニスシナジー)

<特徴>
  • 近くから遠くまで広範囲が自然に見える
  • 3焦点眼内レンズよりも良好な視野が得られやすい
  • 特に近距離が見えやすい傾向にある
  • ハロー・グレア現象が起こるものの、数ヶ月程度で慣れることが多い
5焦点眼内レンズ(自費診療)

遠方、遠中、中間、近中、近方の5箇所にピントが合います。
新世代の多焦点眼内レンズで、日常生活の様々な場面で見え方をカバーすることが可能です。

当院で使用するレンズ

Intensity(インテンシティー)

<特徴>
  • 遠方、遠中、中間、近中、近方の5つの範囲にピントが合わせられる
  • 日常生活の様々な場面で見え方をカバーすることが可能
  • 2焦点・3焦点眼内レンズが苦手とする遠方~中間、中間~近方の範囲にもピントが合わせられる
  • ハロー・グレア現象が起こりにくい

CHARACTERISTICS OF IOLs眼鏡なしで見える範囲(おおよその目安)

レンズ別の見え方一覧

保険診療 選定療養=手術費用保険診療
+レンズ差額
自費
自費診療=手術
+レンズ
全て自費
レンズ種類 ①単焦点
(近)
30cm
②単焦点
(中)
50cm
③単焦点
(遠)
3-5m
④3焦点
(Clareon PanOptix)
40cm・60cm・∞
⑤連続焦点型
(Tecnis Synergy)
35cm~∞
⑥5焦点
(Intensity)
40・60・80・133・∞
30cm ×
40cm ×
50cm
60cm
1m ×
5m × ×
ハロー・
グレア回避

※表は左右にスクロールして確認することができます。

多焦点眼内レンズの種類の大まかなレンズ特性と性能一覧

アウトドア派
(夜間運転くっきり 重視)
アウトドア派 アウトドア派
(2024年最新モデル)
アウトドア派
(特に中間から遠方重視)
レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観
医療適応 選定療養 選定療養 選定療養 選定療養
焦点の特性 焦点深度拡張
(遠方・中間・実用的近方)
3焦点
(遠方・中間・近方)
連続焦点
(遠方~近方)
3焦点
(遠方・中間・近方)
焦点距離 50cm~∞ 40cm・60cm・∞ 40cm~∞ 38cm・76cm・∞
名称 Clareon Vivity
クラレオンビビティー
Clareon PanOptix
クラレオンパンオプティクス
Tecnis Odyssey
テクニスオデッセイ
Vivinex Gemetric
ヴィヴィネクス ジェメトリック
生産国 アメリカ(Alcon) アメリカ(Alcon) アメリカ(ジョンソンエンドジョンソン) 日本(HOYA)
乱視矯正
光学部デザイン 波面制御型 回折型 回折型2焦点
+EDOFハイブリッド
回折型
得意な見え方 運転・PC作業
コントラスト非常に良好
グレアほぼなし
運転・PC作業
光学ロス12%
運転・PC作業
コントラスト非常に良好
グレアほぼなし
「GemetricとGemetric Plusを片眼ずつ入れることで明視域を広げる「ペアリング」も可能」
読書
PC
ゴルフ
夜間運転 △~〇
グレア・ハロー
ぼやけ感
無し ほぼ無し 少ない ほぼ無し
自己負担金目安 選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000円
乱視有り:363,000円
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000円
乱視有り:363,000円
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計34~44万円
乱視無し:319,000円
乱視有り:374,000円
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000円
乱視有り:363,000円

※表は左右にスクロールして確認することができます。

 

インドア派
(中間から近方も重視)
インドア派 高級派
レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観
医療適応 選定療養 選定療養 自由診療
焦点の特性 3焦点
(遠方・中間・近方)
3焦点
(遠方・中間・近方)
5焦点
(遠方・遠中・中間・近中・近方)
焦点距離 38cm・76cm・∞ 30cm・60cm・∞ 40cm・60cm・80cm・133cm・∞
名称 Vivinex Gemetric Plus
ヴィヴィネクス ジェメトリック プラス
FINEVISION HP
ファインビジョンHP
Intensity
インテンシティー
生産国 日本(HOYA) ベルギー(BVI) イスラエル
(Hanita Lenses)
乱視矯正
光学部デザイン 回折型 アポダイズ回折型 フーリエ解析による
DLU特殊特許の回折型
得意な見え方 「GemetricとGemetric Plusを片眼ずつ入れることで明視域を広げる「ペアリング」も可能」 運転・PC作業・読書
近方から遠方まで良好
近方コントラスト良好
最小光学ロス6%
瞳孔径に依存せず中間・近方良好・グレアほぼなし
読書
PC
ゴルフ
夜間運転
グレア・ハロー
ぼやけ感
ほぼ無し ほぼ無し ほぼ無し
自己負担金目安 選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計33~43万円
乱視無し:308,000円
乱視有り:363,000円
選定療養
片眼の手術
保険診療1割負担(約2万円)
保険診療3割負担(約6万円)
+眼内レンズ代
=合計31~36万円
乱視無し:275,000円
自由診療
片眼の手術
眼内レンズ代=
乱視無し49.5万円
乱視有り55.0万円
(検査・術後の点眼等
を含む)

※表は左右にスクロールして確認することができます。

06-6934-1146

WEB予約